生態調査。。Day

モヒカンマン

2018年10月05日 21:08

台風25号フォォォォォッッッッ!!

停電にも慣れたもんだぜ
モヒカンコーヒーです。

昨日の事です。


停電する前にお風呂入っておこう!ってチビ達をinさせていたら電光が揺らぐ。

ほら!もうすぐ停電だぜ!!

あんのじょう、僕の番で停電。

フッ。

甘いな停電。


僕らはもう寝るだけさ。

小さな電灯一個あれば十分。


風の音をBGMに寝ていると不思議な連絡が回ってきた。

IZAKAYA HANAYAで停電中but飲んだくれがいるとの事。

にわかには信じられない話しだ。

風も雨もまだまだ強い。
なおかつ停電中だぜ。

そんな事あるわけない。

しかし僕は立場上、確認しないといけない責任がある。


全く、変なデマを流しやがって。。

こんな雨の中、どんなバカが飲んでやがるんだ!

居るはず無いだろ。。

居るわけ無いだろう。。

居るわきゃ、、


居たぁぁぁぁぁっっっっ!!



こいつらマジクレイジー!!!

停電中だぜオイオイオイ!

とりあえず、生態調査という事で僕も一緒に話しを聞かせてもらう事に。

決してYEBISUが飲みたかっただけとかじゃないですよ。

あくまでも学術的な観点からご一緒させてもらいました。

カウンター一番手前で渋々飲んでいるのが僕ですね。
これから始まる研究の前途を案じていますね。


カウンター奥にいるのがサンプルA・B のコンビ。

彼らは一週間のうちの水・木曜日
ここを根城にして夜な夜な活動を始めるようです。

口癖は
「リョウ、ハイボっ!」

どうやらかなりのハイペースでハイボールを所望する様子。

僕にビールを注いでいるのがマスターのR氏。

彼に話しを聞くも、

「ハハハハハ」と笑い声が返ってくるだけで、サンプル両人の生態を解明するには至りませんでした。

調査開始から90分経過後、サンプルCもHANAYAに吸い寄せられるように捕獲されました。

これは興味深いケースですね。

こんな嵐の夜中の停電中に集まっているクレイジーな生き物全てが同級生という奇跡。

もうこれ以上調査を続けるには僕の身の安全を確保出来ないため
成果をあげられないまま、撤収を余儀なくされました。。


天候の回復を待ち
このまま引き続き
継続調査といたします。

IZAKAYA HANAYA。

良いお店ですね。

YEBISU売り切れ

ダメ絶対!


モヒ男。


関連記事