科学の子!!Day
オーッフ!!
完全オフスプリングトゥデイモヒカンコーヒーです。
朝イチで浦添へ。
長女が通う小学校のサイエンスクラブの活動・研究が「第41回沖縄青少年科学作品展」の「環境奨励賞」を頂き、授賞式に参加してきました。
「私たちと海岸生物が共有できる漢那海岸にしていくために」と題して、夏休みから毎週のように海岸を歩き回り地域の人たちに昔の話しを聞いたり、休みの日の学校で研究成果をまとめたり、僕の小学生時代から考えたら偉人のような立派さですな(笑)!!
表彰式が終わり、自分たちのブースの前で質問に来る人たちへの受け答えも子供達が自らやっていて、凄い子達や!!
とおじさんは感無量です。
他の受賞作品もほぼ全て見させて貰いましたが、みんな凄いなー。
僕が一番興味をひかれたのがこれでした!
「スープに絡む麺の研究」
沖縄そば、うどん、中華麺、各種形状の違いによってスープはどう絡むのか!?
麺食いの僕には今日の夕ごはんを決定づける研究である!!
そして高校の先生方による科学ショー。
「ミスターカガック」
凄い構成力、演出力で会場はステージにくぎづけ。
とっても面白かった!!
凄いなあのショー。
企画・構成、プロですなー。
素晴らしいもの見せてもらいました!!
子供達への素晴らしいチャンス、体験を与えてくれた漢那小学校の先生方、科学作品展に関わる全ての大人の皆様、ありがとうございました!
なんかしっかりした大人の人たち(スタッフさん?)がいっぱいだったなー。
しばらく味わったことの無い感覚でした。
さーて、アサイラムへ!
と言うことでしたが、サイエンスクラブの打ち上げがあるというので帰宅。
カレーパーティーだそうです。
今日の僕の夕ごはんを決定づけるメニューですな!
チビ達と嫁ちゃんも一緒に行って、僕は一人お留守番。
そうです。
カレー作りました。
美味しかったー!!
毎日のウニのお世話。
仕事前に1時間、昼休み返上で1時間、全ての休日の午前中に及ぶ急務の実家の解体作業。
現在モズク担当の相棒のサポート。
モヒカンコーヒー、そして1/26から始まった漢那ドライブインアートプロジェクト。
今日と明日は僕、ぜーんぶお休み!!
イェーイ!!!
特に何するわけでもないけど、のんびり行ったことの無いパン屋さんに行ったり、帰り道にケーキ買ったり、行動に(自分自身の)動機付けがないのは楽ですな!
そして楽しいとはまた違うんですよ。
そこね、混同しちゃうとおかしなことになっちゃうからね。
ま、言いたいことはたまの休みに羽伸ばしてますイェェェェェッッッ!!ってことです。
そして明日は遂にミナトtheオーケストラ初アサイラム!
15:00から希望ヶ丘公園ですよ入場無料!!
遊びに来てねめんそーれ!
今日はゆっくり休もうっと。
明日も良い日だ。
グッナイ!!