モヒカンコーヒーのフェス日和その3

モヒカンマン

2019年03月12日 18:53


オキナワコーヒーフェスティバルに向けて新メニューを作るという事が頭の大部分を占めつつそれが水泡に帰した時、僕らは保健所への簡易営業の申請を失念していたことを知った。

そこから慌てて資材、機材、書類を揃え、中部保健所まで足繁く通うこと四回、晴れて簡易営業許可証をもらった。

苺のメニューを選択肢から除外したことで、次なるステップはラテをどうするか?

イメージしてみた。

現在のモヒカンコーヒーの戦力で、初フェスでラテまでいけるかどうか。

うん、断念!

こうなったら潔くハンドドリップコーヒー一本でいこう!

コーヒー豆はどうしよう?

うん、いつものケニアとエチオピアでいこう!

よし、どれだけ焙煎したら良いのかわからないから計算しよう!

僕とザッキーが延々とフル稼働でハンドドリップしたとして、二日で、、400杯分くらいだね。

ということはその分焙煎しよう。

ケニアを中深に焙煎。
エチオピアをやや浅めに焙煎。

そこで事件が起きた。


主力になるであろうバランスの良いケニアを焙煎祭りして、今度はエチオピアだー!

って焙煎していたらなんか違和感。

その前にやったエチオピアと違和感のあるエチオピアを混ぜてみたらあらビックリ。

これは1回転、2回転目は確かにエチオピアだけど3回転、4回転目のはケニアやん!

エチオピアと思ってケニアやん。

これはヤバい。

タイムロスもさながら、生豆もロスも痛いよ。

恐る恐るザッキーにやっちまいました報告。

とにもかくにも飲んでみよう。。。

で、、


美味いやん!!!!


ケニアをここまで浅めに焙煎した事も無いし、それとエチオピアが混ざるとこんなにも美味いのか。。。


ザッキーが呟いた。。


「ケニオピアですね!」


新商品、期せずして完成ッッッ!!!


世界はこうして回っているんだなぁ。


フェス本番を想定してテントも作った。



この正面にお店の名前とメニューを描く!



オキナワコーヒーフェスティバルまでもう間もなく。

このギリギリの緊張感。


最高に楽しいな。

その4に続け!

モヒ男。