モヒカンコーヒーのフェス日和その6~ファイナル~

モヒカンマン

2019年03月16日 12:24

オキナワコーヒーフェスティバルDay2

二日目の朝。

天気はなんとかもちそうだ!

まぁ、ウクレレも出番あるかもだし。。

とウクレレを携えて僕らは会場に向かった。

そこから17:00までの間。

コーヒーを入れっぱなしの術。


みーたん注文錯綜回避付箋紙の術、リナさんお湯&豆挽き大臣の術が功を奏してお客様をお待たせしてしまうのは減ったように思う。

しかし!!

僕がコーヒーを人に入れるという行為を始めた大前提である肝心の「ヘラヘラ楽しむ」が全く出来なかったぁぁぁぁぁぁ。。。。

天気もまた荒れてきて、そんな中、待たせちゃ悪い。。っていう気持ちで僕自身の余裕がなく、お客様一人一人と向き合えなかったなぁ。。

これ、猛省です。。

一杯一杯丁寧に。。

がモットーの僕が奇跡の三連発入れ!



たくさん友達も来てくれたけど、ゆっくり会話出来なかったなー。
そんな中でもコーヒーの事や、ドリップするときの疑問等を聞いてくれるお客様もいて、モヒカンコーヒーの場合としてですが少しでも会話出来て良かったなー。

差し入れもたくさん貰ったよ!

もちろんYEBISUだよ!

あきちゃん、まゆみちゃん、ありがとね!!

美味しく飲ませていただきました!
前日にアイスコーヒーの注文があったタケヒト兄も「いそがしいときにすまんなー」ってYEBISUくれたよ。

みんなホントにありがとー。
僕のガソリンは間違いなくYEBISUです!

二日目も雨降って地面こんなよ。



それでも楽しんで並んでくれてコーヒー飲んだり美味しいもの食べたり、とってもピースフルだったなー。



そんな悪天候の中、トラブルもなく最後まで出来たのはバナナコンセプトさんのおかげです!!



こんなとこまでやってくれるの!?
っていうくらい何の不安もなくイベントに集中できたのはバナナコンセプトさんの情熱の結晶の賜物。

かなりの天候不良で、思い描いていた事の半分も出来なかったとおっしゃっていましたが、100%のバナナコンセプトパワーを想像するだけでワクワクしちゃうよ。



入り口これよ!?

見た瞬間「クレイジーィィィィッッッッ!!!」(笑)

んでさらに



他にも会場内たくさんの遊び心いっぱいでみんなの心を晴れやかにしてくれました!

バナナコンセプトさん、マジリスペクト!

ありがとうございました!!

イベント終了1時間前、ようやく一息つけるようになる。

ザッキーお疲れ様ー!



一息つけると、ほかの店舗のコーヒーも飲みたいねー!って会話するけど、僕とザッキーは一歩も動けないメンタル放心。

そこはさすがに女性は強し!

リナさん、みーたんはグチャグチャな地面もなんのそので変な歩き方で美味しいコーヒーを求めて徘徊し始めた。

色んな店舗から色んなコーヒーがモヒカンコーヒーブースに集まり、香りや味の違いに感嘆の嵐。

あー、、

お客さんで来るのが一番良いな(笑)!!


イベント終了、撤収。

反省会という名の打ち上げ。

売り上げ計算すると、イメージしていた「ザッキーと僕とでフル稼働でコーヒードリップできるマックス計算」のほぼ満点の成果でした!

モヒカンコーヒーを飲んでくれた皆さん、本当にありがとうございます!!

経費差し引くと僕ら四人のお駄賃はまぁ可愛いものですが、楽しかったので結果満点です。

打ち上げはみんなでワイワイワイ。

小越プロデューサー、カメラマンゆうたも来てくれて楽しかったなー!

あの瞬間のためにイベントをやっているといっても過言ではないな。

イベント運営の皆様。
裏方に徹して手厚くフォローしてくれた皆様。
会場設営も楽しんでやってくれてたパワフルな台湾の皆様。
何度も言いますが、あのコンディションの中、ご来場して美味しい幸せを共有してくれた皆様。

初めてのイベント出店で反省点も多々ありましたが、モヒカンコーヒーは楽しく参加することが出来て感無量でございます。

出番無しのウクレレ君だけが心残りですが、次回がもしあれば、次こそ並んでいてくれているお客様を尻目にオーシャンゼリゼを熱唱したいです。

ザッキー、みーたん、リナさん、恐るべし準備期間とノープランを乗り越えられたのはみんなのおかげ。

僕一人だとテナント放棄していてもおかしくない状況を楽しめたのは心強い仲間のおかげ。

ありがとね!

コーヒーの魅力いっぱいのイベント。

色々勉強になりました。

モヒカンコーヒー漢那ドライブイン店舗は3月いっぱいで閉店しますが(さらっと言う 笑)
モヒカンコーヒーは永遠に不滅です!!

みんなどうもありがとうございました!!!


モヒ男。