2018年12月19日
わたしからあなたへこの唄を届けよう。。Day
先日の日曜日。
がらまんホールで食と文化の交流会がありまして
台湾からアミスKakengオーケストラの初沖縄公演がありました。
おっさんにもなると様々な肩書きがあるもので
それに合わせて「行くべきか、行かざるべきか、、」とか言う状況も出てくる時もあるけれど
ただ単純に
「台湾が好きだから!」と言う理由で
この公演は絶対に観たいと思っていた。
KDAP最終日ですが、無理を言って途中で抜けさせてもらい観に行けた!
最高だった。
緞帳が揚がった時の彼らの佇まいでもうノックアウト。
第一音、第一声で心奪われた。
一曲目が終わっても会場には拍手が起きなかった。
拍手をしていいものかどうなのか。。
みんなはかりかねている。。
そんな神聖さを感じた。
二曲目からは彼らのエネルギーに呼応するように
会場が一体となって音楽を楽しんでいた。
素晴らしい体験だったなぁ。。。
魂の浄化を体感したよ。

夜。
僕は肩書きを使い
なんと彼らとの交流食事会に出席出来る幸運を得た。
食事中、
友情のしるしの唄
感謝のしるしの唄
今ここにいられる幸せの唄
変わらない友情の唄
大自然への感謝の唄
いっぱい唄ってくれた。
一番年下の男の子が11才。
女の子も青年もみんな若い。
しかしこれまで生きてきて感じたこと
受け継ぎ、紡いでいくものを
全身全霊で唄ってくれている。
食事どころじゃない。
なんて贅沢な時間なんだ。
次は僕らに唄ってと言われるも
とっさには唄えなかった。
比べることじゃないけれど
そこまで真摯に唄える歌が今の僕にあるだろうか。。
ちょっと悩んでしまった。
彼らから出来たばかりのCDを貰うときも
彼ら一人一人の手から僕ら一人一人に
想いと一緒に手渡されハグをする。
とても清らかな世界の中にいる気がした。
食事会後、ささやかな打ち上げ。
一緒におビールを飲む。
人一倍人見知りな僕も徐々に打ち解けて
通訳をしてもらいながら色んな話しをする。
自分の国のこと
相手の国のこと
お互いの歴史
お互いの今
楽しいこと
大変なこと
これからしたいこと
話しをするうちに
涙がこぼれるシーンもあるほど
熱い想いと
気持ちの良い夜だった。
台東。
一回行って以来、遠いから大変だなぁと足が遠のいていたけど
今すぐにでも行きたいくらい大好きになった。
台湾語覚えたいな。
台湾のお酒、呑めるようになりたいな。
みんな本当にありがとうございました。
いつだって気持ち良さそうに唄を歌う姿に触れて
僕もなんだか何かがやれそうな気がした。
また会いましょう!!
沖縄から台湾の友達へ。
モヒ男。
がらまんホールで食と文化の交流会がありまして
台湾からアミスKakengオーケストラの初沖縄公演がありました。
おっさんにもなると様々な肩書きがあるもので
それに合わせて「行くべきか、行かざるべきか、、」とか言う状況も出てくる時もあるけれど
ただ単純に
「台湾が好きだから!」と言う理由で
この公演は絶対に観たいと思っていた。
KDAP最終日ですが、無理を言って途中で抜けさせてもらい観に行けた!
最高だった。
緞帳が揚がった時の彼らの佇まいでもうノックアウト。
第一音、第一声で心奪われた。
一曲目が終わっても会場には拍手が起きなかった。
拍手をしていいものかどうなのか。。
みんなはかりかねている。。
そんな神聖さを感じた。
二曲目からは彼らのエネルギーに呼応するように
会場が一体となって音楽を楽しんでいた。
素晴らしい体験だったなぁ。。。
魂の浄化を体感したよ。

夜。
僕は肩書きを使い
なんと彼らとの交流食事会に出席出来る幸運を得た。
食事中、
友情のしるしの唄
感謝のしるしの唄
今ここにいられる幸せの唄
変わらない友情の唄
大自然への感謝の唄
いっぱい唄ってくれた。
一番年下の男の子が11才。
女の子も青年もみんな若い。
しかしこれまで生きてきて感じたこと
受け継ぎ、紡いでいくものを
全身全霊で唄ってくれている。
食事どころじゃない。
なんて贅沢な時間なんだ。
次は僕らに唄ってと言われるも
とっさには唄えなかった。
比べることじゃないけれど
そこまで真摯に唄える歌が今の僕にあるだろうか。。
ちょっと悩んでしまった。
彼らから出来たばかりのCDを貰うときも
彼ら一人一人の手から僕ら一人一人に
想いと一緒に手渡されハグをする。
とても清らかな世界の中にいる気がした。
食事会後、ささやかな打ち上げ。
一緒におビールを飲む。
人一倍人見知りな僕も徐々に打ち解けて
通訳をしてもらいながら色んな話しをする。
自分の国のこと
相手の国のこと
お互いの歴史
お互いの今
楽しいこと
大変なこと
これからしたいこと
話しをするうちに
涙がこぼれるシーンもあるほど
熱い想いと
気持ちの良い夜だった。
台東。
一回行って以来、遠いから大変だなぁと足が遠のいていたけど
今すぐにでも行きたいくらい大好きになった。
台湾語覚えたいな。
台湾のお酒、呑めるようになりたいな。
みんな本当にありがとうございました。
いつだって気持ち良さそうに唄を歌う姿に触れて
僕もなんだか何かがやれそうな気がした。
また会いましょう!!
沖縄から台湾の友達へ。
モヒ男。
Posted by モヒカンマン at 23:00│Comments(0)
│モヒカンズDay