
2019年03月05日
真夜中の独り言。。Day
こーんばんは。
先日、ベルリン在住うちなーんちゅ&日本人アーティストによるアートの宴「5(フンフ)」に行ってきましたー。
素晴らしすぎた興奮をシェアしたいなと、翌日嫁ちゃんに
「はい、ベルリンと言えばなんでしょ?」という問い掛けから入ると、
「モスクワ?」と返ってきて
「マジで?」と真剣に呆れて聞き返すと
「あ、違う違う、、イギリスだ!」って訂正したあとに
「あれ?違うね、ロンドンっ!!」って満面の笑みを浮かべた嫁ちゃんが愛おしいね、モヒカンコーヒーです。
連日連夜素晴らしいイベントがあったんだけど、行けたのは最終日の「松尾アフロビートオールスターズ」だけでしたが、、最高だったなー。
素晴らしい音楽に触れて心も身体も踊ると、魂が生きているのを実感できるから好き。
あきらくんのドラム、かーじゅーさんのパーカッション最高のリズムだった。
初めて聴いたドンさんのベースもやばいし、なによりせんちゃんのギターがヤバい!
美しいツヤのある音色と人を魅了するギタープレイ。
一発で惚れた。
しおりんのパワープレイも見ていて気持ち良かった。
まりおのサックスも良かったなー。
やっぱりみんなキメれるときはキメれるんだねぇ。
ミナトtheでもキメを決めてキメてみたいねぇ。
えみちゃんに一緒に連れていってもらったんだけど、そしたらテーブルが女性ミュージシャンのお久しぶりー!みたいなテーブルになって、そこにポツンと紛れ込んだ僕はハーレムでした。
そしてノリに任せて声をかけ、タイミングが合えばだけど新たに三人くらい新メンバー加入だなミナトtheオーケストラ。
もうワケワカメだね。
楽しそうだね。
帰りの車ん中でえみちゃんとちょこっと音楽的な話しが出来たんだけど、今、ようやくまとまった感じがするので頭の整理。
18歳くらいからかな?ギターを持ってジャラーン!って鳴らし始めて唄って叫んで「俺はこれで生きていくんだ!」って思ってたけど、
年齢的なもの。
環境的なもの。
今の生活や自分の音楽レベルのなんやかやとかで楽しくやれればそれが1番と思うようになって、
まぁこんなおっさんと一緒に音楽をやってくれるなんて皆さんも変わっているんですね。
それではご一緒に自由にやりたい放題やりましょう!!って感じでやってるんだけど、やっぱ違うんだねー。
ゆるーくおビールでも飲みながらやるのも最高なんだけど、もうちょっとだけでも真剣にやれたらもっと凄い景色が見れるんじゃないか?って松尾さんを見て思ったわけですよ。
まぁでもそこはね。
「なぁ、みんな、音楽で食っていくために一生懸命やろうぜ!」って言うのは全然違うなーってのはやっぱりあって、んで今気づいたの。
「無法地帯で暴れるのもスカッとするけど良いライブをするために道路と標識くらいは作ってみよう?」的な感じかな。
みんなで真っすぐ走る。
真っすぐ走らなきゃ行けないトコを、誰かが外れて走る。
おー!いーねー!
こんなコースもあったんかー?とか言いながら合流したり今度は別の誰かがスキップしたりジャンプしたり。
スピードを出してたら標識が見えて次急カーブくるよーってみんなで曲がりながら
わーお、ここでここまでスピード出すかー!!
って興奮したり、ちょっと良い景色が見えてきたからコーヒーでも飲んでゆっくり行こうー。ってのんびりしたり。
基本のキだけどねー 笑
今でもなんとなくは出来ているけど、道路と標識があるだけで全然違うものになりそう。
なんせ無法地帯だからなーミナトthe。
グダグダも楽しいんだけどね。
よし。
そろそろまとまっていた考えが空中分解してきたので眠ろうっと。
メンバーみんなで飲んでみたいなー。
明日も良い日だ。
グッナイ!!

先日、ベルリン在住うちなーんちゅ&日本人アーティストによるアートの宴「5(フンフ)」に行ってきましたー。
素晴らしすぎた興奮をシェアしたいなと、翌日嫁ちゃんに
「はい、ベルリンと言えばなんでしょ?」という問い掛けから入ると、
「モスクワ?」と返ってきて
「マジで?」と真剣に呆れて聞き返すと
「あ、違う違う、、イギリスだ!」って訂正したあとに
「あれ?違うね、ロンドンっ!!」って満面の笑みを浮かべた嫁ちゃんが愛おしいね、モヒカンコーヒーです。
連日連夜素晴らしいイベントがあったんだけど、行けたのは最終日の「松尾アフロビートオールスターズ」だけでしたが、、最高だったなー。
素晴らしい音楽に触れて心も身体も踊ると、魂が生きているのを実感できるから好き。
あきらくんのドラム、かーじゅーさんのパーカッション最高のリズムだった。
初めて聴いたドンさんのベースもやばいし、なによりせんちゃんのギターがヤバい!
美しいツヤのある音色と人を魅了するギタープレイ。
一発で惚れた。
しおりんのパワープレイも見ていて気持ち良かった。
まりおのサックスも良かったなー。
やっぱりみんなキメれるときはキメれるんだねぇ。
ミナトtheでもキメを決めてキメてみたいねぇ。
えみちゃんに一緒に連れていってもらったんだけど、そしたらテーブルが女性ミュージシャンのお久しぶりー!みたいなテーブルになって、そこにポツンと紛れ込んだ僕はハーレムでした。
そしてノリに任せて声をかけ、タイミングが合えばだけど新たに三人くらい新メンバー加入だなミナトtheオーケストラ。
もうワケワカメだね。
楽しそうだね。
帰りの車ん中でえみちゃんとちょこっと音楽的な話しが出来たんだけど、今、ようやくまとまった感じがするので頭の整理。
18歳くらいからかな?ギターを持ってジャラーン!って鳴らし始めて唄って叫んで「俺はこれで生きていくんだ!」って思ってたけど、
年齢的なもの。
環境的なもの。
今の生活や自分の音楽レベルのなんやかやとかで楽しくやれればそれが1番と思うようになって、
まぁこんなおっさんと一緒に音楽をやってくれるなんて皆さんも変わっているんですね。
それではご一緒に自由にやりたい放題やりましょう!!って感じでやってるんだけど、やっぱ違うんだねー。
ゆるーくおビールでも飲みながらやるのも最高なんだけど、もうちょっとだけでも真剣にやれたらもっと凄い景色が見れるんじゃないか?って松尾さんを見て思ったわけですよ。
まぁでもそこはね。
「なぁ、みんな、音楽で食っていくために一生懸命やろうぜ!」って言うのは全然違うなーってのはやっぱりあって、んで今気づいたの。
「無法地帯で暴れるのもスカッとするけど良いライブをするために道路と標識くらいは作ってみよう?」的な感じかな。
みんなで真っすぐ走る。
真っすぐ走らなきゃ行けないトコを、誰かが外れて走る。
おー!いーねー!
こんなコースもあったんかー?とか言いながら合流したり今度は別の誰かがスキップしたりジャンプしたり。
スピードを出してたら標識が見えて次急カーブくるよーってみんなで曲がりながら
わーお、ここでここまでスピード出すかー!!
って興奮したり、ちょっと良い景色が見えてきたからコーヒーでも飲んでゆっくり行こうー。ってのんびりしたり。
基本のキだけどねー 笑
今でもなんとなくは出来ているけど、道路と標識があるだけで全然違うものになりそう。
なんせ無法地帯だからなーミナトthe。
グダグダも楽しいんだけどね。
よし。
そろそろまとまっていた考えが空中分解してきたので眠ろうっと。
メンバーみんなで飲んでみたいなー。
明日も良い日だ。
グッナイ!!

Posted by モヒカンマン at 02:37│Comments(0)