2019年02月07日
やちむん!!Day
五人中四人裸。
一人フンドシ。
どういうこと?モヒカンコーヒーです。
今日は嫁ちゃんの所用にお付き合いして、チビ達とゆっくり遊んでましたー。
浦添のゆいの街になんか懐かしのモノが飾られてた。
懐かしいなーこの人形。

んでフラリとこちらへ。

うむ。
良い感じ。
帰りに読谷のやちむんの里「北窯」へ。
桜坂アサイラムでお世話になっているがーひーさんのとこへ行ってチケット頂いてきましたー!

ご好意で窯を見せてもらったけどなんか凄ぇぇぇぇっっっ!!
荘厳で神聖でそれでいて人の暮らしと密接していて。
そりゃぁ土に生命が燈るわけだ。。
休憩中の窯を見ても感じるくらいだから、実際に火入れしている時に見たらもうこれは酒飲むな!!
そしてお仕事中のがーひーさん、輝いていました!
やっぱり好きなことしている人ってカッコイイなぁ。
がーひーさんが創った器が欲しくて一緒に見てもらってカッコイイ器手に入れた!!
早くこれでほうれん草のおひたし食べながら日本酒飲みたい。
うん、そのためにはおちょこも買いに行かないとだ!
良い刺激をもらいました!
桜坂アサイラム。
前売りチケット絶賛手元にございます。
お声かけめんそーれ。
アサイラムミナトtheライブまであと三日!
早いとこ服着て寝るぜ!
明日も良い日だ。
グッナイ!!
一人フンドシ。
どういうこと?モヒカンコーヒーです。
今日は嫁ちゃんの所用にお付き合いして、チビ達とゆっくり遊んでましたー。
浦添のゆいの街になんか懐かしのモノが飾られてた。
懐かしいなーこの人形。

んでフラリとこちらへ。

うむ。
良い感じ。
帰りに読谷のやちむんの里「北窯」へ。
桜坂アサイラムでお世話になっているがーひーさんのとこへ行ってチケット頂いてきましたー!

ご好意で窯を見せてもらったけどなんか凄ぇぇぇぇっっっ!!
荘厳で神聖でそれでいて人の暮らしと密接していて。
そりゃぁ土に生命が燈るわけだ。。
休憩中の窯を見ても感じるくらいだから、実際に火入れしている時に見たらもうこれは酒飲むな!!
そしてお仕事中のがーひーさん、輝いていました!
やっぱり好きなことしている人ってカッコイイなぁ。
がーひーさんが創った器が欲しくて一緒に見てもらってカッコイイ器手に入れた!!
早くこれでほうれん草のおひたし食べながら日本酒飲みたい。
うん、そのためにはおちょこも買いに行かないとだ!
良い刺激をもらいました!
桜坂アサイラム。
前売りチケット絶賛手元にございます。
お声かけめんそーれ。
アサイラムミナトtheライブまであと三日!
早いとこ服着て寝るぜ!
明日も良い日だ。
グッナイ!!
2019年02月06日
雨のコザの夜に傘三つ!Day
夜な夜な焙煎終了ー!!
上野さんアサイラムミナトthe復帰祈願マンデリン。
釣吉ノリ君カフェインレス。
エチオピアの冒険。
焙きあがり!!
例のマイカメラでオシャレに撮ろうとしたら失敗したよ!

更に失敗!

ま、いっかー。。
昨日はミナトtheリハでした!
ゆうたと一緒に犬塚さん迎えて「よっしゃ運転手じゃないからYEBISU買おう!」って喜び勇んだらカバン忘れてお金ナッシング。
犬塚さんに借りて無事YEBISU購入!
リハでみんな集まると同時に一人乾杯。
美味いんだこれがー!!!
リハは滅多にない本番前に全員集合という奇跡。
ドラムスにかーじゅーさん。
ベースにあきちゃん、ギターにゆうたとしょうくん。
パーカッション&コーラスちえさん、トロンボーンしおりん。
サックスまりお、キーボード&雑貨犬塚さん。
そして僕の総勢9人!
ヤバい!!
ビールが進むー!!!
とっても楽しかった!
楽しみだなーアサイラム。

これゆうたが作ってくれた!
ハワイでウクレレ買って毎日飽きもせずオーシャンゼリゼを弾きまくっていたあの頃。
そして未だにウクレレのレパートリーこの一曲のみ。
そりゃ愛着沸くわー。。
そうそう。
何回もアナウンスするけど、ミナトtheは日曜日に希望ヶ丘公園で15:00~入場無料だけど、いっぱいステキなアーティスト目白押しだから各会場に遊びに行くのも良いね!
メジャーデビューが決まったというむぎ(猫)も観るなら今のうち!
(ミナトtheと時間だだかぶりですが)
2/24に漢那ドライブインアートプロジェクトでもライブをしてくれるドラマー、マニ・ノイマイヤーさんも絶対楽しいよ。
カンドラでPVちっくなの撮ってたけどとっても最高だった!
(ミナトtheと時間だだかぶりですが)
土曜日は、行けるか微妙だけど、ラーメンの持ってる人とファニーノイズ観たいなー。
タテタカコさんも観たいんだなー。
前売りチケット、僕んとこでも手に入りますよー。
あれだね。
モヒカンコーヒー一杯つけようね。
んでリハ終わりで犬塚さん送りついでに行きたかったレコードバー「アビイロード」に行ってきた!
マスターの内間さんのお人柄通りのスッゴいカッコ良くて渋くて最高で入り浸りたい的存在のお店でしたー!!

ウインナーコーヒー美味しかったー!!

レコードもたくさんあって、クラッシュ聴けたのが嬉しい!
今度はレッチリとかレイジーとか聴きたい。
音も最高でした。
良いお店だなー。。
ゆうたもテンション上がってたよ(笑)
よっしゃ。
今から入れてきたモヒカンコーヒーを飲んで、軽く一杯。
明日も良い日だ。
グッナイ!!
2019年02月05日
イチマルイチの男。。Day
こんちはっす。
旧漢那ドライブインレストランで開催中の漢那ドライブインアートプロジェクトは参考までにと今回から来展者数を数えています。
あのシルバーの丸みのあるレバーカチカチしたらカウントが増えていくヤツね。
んで先日、101番目のお客様がいらっしゃいました!!

少しやんちゃなとこもあるけれどアートにも造詣が深く、お水を飲みながら現場の床をなまめかしく濡らし、エメラルドスプラッシュのような作品に仕上げるインスタレーションを披露。
素晴らしいひと時でした。
ジジェック、サンキュー!!
漢那ドライブインアートプロジェクト、今週も木から始まり金土日、そして来週月曜日は公休日なのでオープンとなりますが、今週土日はモヒ男、桜坂アサイラム出演のためモヒカンコーヒーお休みになります。
美味しいものや良い感じのお買い物も楽しめるサクラザカマルシェもございましてよ。

なんかもうイメージではオシャレなイベントよね?
例えるならパリのような?
そうなんです。
早くそこでオーシャンゼリゼ歌いたいな。
いつもなにかステキなことがアナタを待つよオーシャンゼリゼ!!
みんなもシャンゼリゼシャンゼリゼ歌いに来てね。
早く来い来いアサイラムぅぅぅ。。
モヒ男。
2019年02月04日
桜坂ウィィィィクッッ!!!!Day
こーんばんは!
ミナトtheオーケストラのお知らせです!
今週土日の2Dayズイベント
「桜坂アサイラム」のウィークになりましたー!!

明日はミナトtheリハなんだー。
ゆうたも行けるから一緒に乗せてもらってYEBISU飲めるんだー。
飲んで歌って笑って飲んで。
最高だー楽しみ!
僕らミナトtheオーケストラは2/10(日)15:00~15:30
希望ヶ丘公園にて入場無料!!
最初、この希望ヶ丘公園という名称を覚えられなくて、「ミナトtheはどこでやるのー?」と聞かれる度に「平和祈念公園です」って答えてて、「え?糸満?」っていうやりとりを繰り返してた。
遂に希望ヶ丘公園というフレーズを覚えて、「僕らは希望ヶ丘公園でやります!」って答えると、「あー、猫の公園ねー」って言われるようになった。
なんだ?猫の公園って!!?
おそらく猫がたくさんいる公園なんだな。
猫好きじゃないを公言している僕にとって好感度をダダ下げする聖地だ。
あいにくメンバーには猫好きがけっこういるぞ。
俺は媚びねえぞ!
猫にゃんかにゃ媚びにゃーぞ!
ちっきしょー!
んでね。
桜坂アサイラム、協賛も募集していまして、モヒカンコーヒー、微力ながら協賛祭り。
そしたらなんと、両日どっちかで使える一日通しチケットが二枚もらえました!!
この二枚。
桜坂アサイラムに遊びに行きたいけど、なんかどうやって行ったら良いかわかんないし、行ったら行ったで友達もいないし、ひとりだし、んー、お金も今厳しいしなー。。
っていうお二人様にご進呈いたします。
先着二名様ね。
「チケットちょーだい!」って方はコメントかなんかで連絡ください。
ミナトtheは無料だからね。
僕のプランは、10日朝から行けたらいっぱい見られるけどたぶん宜野座から出るとなると無理があるからどうにか13:00からの桜坂劇場ホールBである勢理客オーケストラは絶対見て、その辺からもう良い気分で飲んでプラプラしながら美味しいもの食べて15:00からミナトtheオーケストラでグレイテストショーマンして終わったら適当に飲んでプラプラしながら美味しいの食べて野となれ山となれ作戦でいこう!
楽しみだなー。
みんな遊びに来てね!
明日も良い日だ。
グッナイ!!
2019年02月03日
ホームtoホーム!Day
パンパカパーン!
最近の日曜日の恒例行事。
「日曜劇場・親父と僕は大工さん」
進捗状況が解りにくくなってきましたが、今日はこんな感じまで進みました!

大雑把な骨組みはもうほぼ組み上がり、あとは細かい隙間などを行き当たりばったりでつぎはぎしていく。
メジャーもスケールも水平器も直角定規もだいたいの目安に過ぎない。
最終的なオッケーを出せるのは自分だけなのだ。
だからこんなにグラグラしてガタガタなのか!!
だからこそ愛着ができ、失敗したところは覚えていて、やり直しでより良くなる。
最後の最後に大事な部分に継ぎ板をあてワイヤーを張り結果オーライ。
高窓の真ん中に一枚張られている細長い板は、シルバーのドアノブが窓に直接当たらないようにするための板。
そんな設計初めて見たぜ!!
隙間を塞いだら次の隙間が待っている。
そしてまたいつかこの小屋もバラして次の小屋を作るときが来るんだろう。
なんか良いこと言ってるぽいな!
自己満だけどね。
モヒ男。
2019年02月02日
カオスなワンデイ。。Day
朝イチで小学生達と海に行き潜り
帰港して親父と大工さんをして
午後からはザッキーとコーヒー屋さん。
漢那ドライブインアートプロジェクトにて比嘉座さんのウチナーグチワークショップ「どぅーどぅー」にて飛び入りで一曲ウクレレを弾き(もちろんオーシャンゼリゼ)
売り切れたお豆ズ、明日大変焙煎をしてお腹ペコペコ。
夕ごはんどうしよう?で、あるもので作っちゃえでモツ鍋出来た!!

元気百倍モツ鍋マン。
あー落ち着いたー。。
今日の比嘉座さんのワークショップ面白かったなー。
あんなにぶっ飛んでカオスな人久しぶりに会った(笑)
子供達の阿鼻叫喚。
大人たちの本気笑い。
(苦笑い含む 笑)
地域の人たちやお友達もいっぱい来てくれて嬉しかったです。
ザッキーと話したけど、今まで積み重ねてきた事が少し報われてきた気がする。
少し友達が増えた気がする。
素晴らしい日々ね。
食材買いに行くのめんどいからあるもので済ませようモツ鍋だったけど、結局YEBISUは買いに行く不思議。
みんな今日もありがとー。
明日も良い日だ。
グッナイ!!
2019年02月01日
犯人はこの中にいるッッッッ!!Day
先生あのね
今日、僕(四男の長男)は
お父さん(四男)と
伯父さん(長男)と
相棒のいとこ(長男の長男)の四人で刺し網を仕掛けに行きました。
四男の長男と長男の長男が刺し網をボートから下ろし
四男が海中に入りポイントに仕掛けていく。
長男は高齢で動きも鈍くなり、耳も遠くて船の操縦がおぼつかない。
そのつど長男の長男が「バックバック!!」「えーあがりかい曲げれー!!」「ぬーが!!」って言うんだけど凄いおかしい。
もうええやんおじぃだし!って思うけど、長男の長男は長男に厳しいけど、実は長男思いなんだよねー。
心臓の手術をして術後間もないから落ち着くまでは漁に出るのをドクターストップかかっているのに漁に出ようとする長男を、周りの海人に「えー長男が船おろそうって言っても手伝うなよー。今、漁に出たら危ないよ」って心配する長男の長男。
心配するより長男の長男も(自分の仕事の前に)一緒に行けば良いさと無茶ブリする四男。
医者から痩せなさいと言われているのに長男の冷蔵庫に肉しか入っていないと怒る長男の長男。
夜眠るときにストーブつけっぱなしでなおかつ布団がくっついているから火事になるだろ!って夜に何度も2階から1階に見に行くらしい長男の長男。
最近頭の毛が薄い四男。
自分の将来の心配をする四男の長男。
さぁ。
誰が誰でしょう?

明日も良い日だ。
グッナイ!
2019年01月31日
赤いフンドシ勇気のしるし。。Day
僕は遅めのお昼ご飯を食べていた。
もちろん暑かったのでふんどし一丁だ。
目玉焼き美味しいなぁ。。
むしゃむしゃ。
コンコンコン。
ドアをノックする音だ。
ふんどし一丁で出るわけにはいかないさ。
慌ててズボンをはいた。
ドアを開けると下の事務所のおばちゃんだった。
(ま、嫁ちゃんの母ちゃん、すなわち義理の母なのだけど)
「ミナト、洗濯物飛んでるよ。。。
フンドシも。。」
キャァァァァァッッッ!!
のび太さんのエッチ!
そいや風強かったなー。
ベランダをチェックすると洗濯物があちこちに飛んでいる。。
北風め。
せめて可愛く映るように
バイキンマンを犠牲にするよ。
モヒ男。

2019年01月30日
ミナトtheオーケストラ2019ライブ初め!!Day
先日パスタ四人前一気食いにて吐きぱん寸前事件の記憶も新しい中、今日はざるそば四人前一気食い事件・茹でながらおにぎり頬張り警部担当でした。
ざるそばは全然いけますね。
やっぱり日本人なんだなぁとアイデンティティを感じましたモヒカンコーヒーです。
昨日は某パーティーにてミナトtheライブでした!
今回で三回目のお呼ばれですが、相変わらず大物さん達が集まるパーティーとあって相変わらずなミナトtheのライブになりました!
ライブ後、会場に華を咲かせていたミスユニバースとかミスオキナワ的な美女達とパチリ。

スタイルちょっとだけ違うね、うん。
いえね、まさか自分から撮ってくださいなんて言えるわけないでしょ。
主催者さんが記念に撮っとけ撮っとけ!って撮ってくれたんです。
そしてメンバー全員でもパチリ。

この二枚の写真でも解るように、一人だと怖じけづいてニコッとするのが精一杯ですが、メンバーが一緒だと強気な僕がいますね。
きっと心強いステキなメンバーなんでしょうね。
はい、その通り、ライブは最高に楽しかったです。
今回はサックスにまりおさん新加入。
良い音してましたー!
ライブ後、もり○か冷麺を食べに行って温麺食べましたがちょっと店員さんが冷たかったのでバランス良い感じでした!
行きはえみちゃんに乗せてもらい、帰りはしおりんに乗せてもらうという年長者というおかげで介護に近い手厚い待遇を受け、行きも帰りもYEBISU三昧というスペシャルドライブ。
色々話しできて楽しかったー!
今度はみんなで呑みたいなー。
さて、ミナトtheオーケストラ。
今度は2/10(日)
桜坂アサイラムです。
お昼15:00から希望ヶ丘公園!
とっても楽しみなライブ。
僕らは野外で無料だから一緒にビール呑みながらワイワイしよう!
一人で好き勝手にやりたい放題やっててもこんなに楽しくは出来ない。
みんなで一緒に色んなこと乗り越えたりしていって見える景色がある。
自分一人では想像も出来ない世界が待っている。
みんないつもありがとー!
明日も良い日だ。
グッナイ!!
2019年01月29日
ジョジョの奇妙な毎日。。Day
今ッッッ!!
我が家は空前のジョジョブーム到来ッッッ!!!
それは100年前に沈んだとあるモノを宝箱と思い海底から引き揚げた奴らの仕業に起因するッッ。。
これだ!
バァァァァァンッッッ!!

嘘です。
数年前に、沖縄のロックシーンをブッチギリパワーで疾走中の先輩バンド「カミソリ」のドラマー、松波さんが「ジョジョ好きなの?DVD持ってるからあげるよー」って言ってくれて貰ったのがまさかのこの立派なDVDズ。
(松波さん、ホントに良いんですか?と今でも思うくらいやべぇブツ頂いちゃった!!あざっます!!)
貰った当初、パソコンの小さい画面で観ては、「おぉっ!スタンド動いているッッッッ!!」って一人感動していたけど、テレビが無いし、チビ達も大きくなってきたしでしばらく封印していたんです。
それが三ヶ月前くらいに家にモニターが来て、DVD観れる環境が整い、アンパンマンや昔のディズニーやジブリ祭りが始まった。
そんならみんな寝静まった頃に久しぶりにジョジョ観よう。って思ったら謎のチビ達がはまってしまった。
朝から晩までジョジョの話し。
小四の長女にいたってはセリフを憶えるためにせっせと紙に書き写してるゥゥゥゥ。。


こんな楽しい毎日ある!?
今まで無かったぜ。
物事をジョジョで例えても誰にも伝わらなかったのに、家族間ではそれが通じる奇跡。
(唯一ザッキーが僕以上のジョジョファンで、二人ではよく話しするけど!)
なにかイタズラをしたら
「こらぁ!デコピンズレッドでおしおきよ!」とか。
(アヴドゥルのスタンドマジシャンズレッドね)
チューをするときは「ちゅみみぃぃぃんっっ」とか。
「だがマヌケは見つかったようだな」とか。
「すげー迷惑だぜ」とか。
日常会話に名言がちりばめられる!!
ブラボー!!
(ポルナレフね)
今朝もチビ達がなかなか起きない&寝起きがすこぶるよくないんで
「おはよー!今日の朝ごはんはアヴドゥル丼とポルナレフのスープと花京院の漬物だよ!」
(もちろん意味は無い)
って起こすと爆笑して起きてくる。
荒木先生ありがとう。
遂に感化されて嫁ちゃんまでもが興味を示しはじめた。
よーし!
こうなったらアニメになってるDVDBOX全部買っちゃおうー!ってみんなでテンション上がって調べたらスタンドも月までぶっ飛ぶ衝撃。
これは今年の家族全員の誕生日とクリスマスで賄うしかないな!!
いや。
そのまえに第一部から第六部までのジョースター一族の数奇な運命についてレクチャーしようっと。
ディオとの因縁もね。
スタンド。
その存在に憧れたのは中学二年生が最初。
休み時間に何度も
「時間よ止まれッッ!!」って叫んでも誰も理解してくれなかったなぁ。
あ、一人だけいて、僕をジョジョの世界に引き込んだ友達とジョジョごっこをしたもんだ。
あいつも今頃、スタンド使いになっているのかな?
スタンド使いとスタンド使いはひかれ合う。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…………
キリが無いのでこの辺で。
やれやれだぜ。
モヒ男。
我が家は空前のジョジョブーム到来ッッッ!!!
それは100年前に沈んだとあるモノを宝箱と思い海底から引き揚げた奴らの仕業に起因するッッ。。
これだ!
バァァァァァンッッッ!!

嘘です。
数年前に、沖縄のロックシーンをブッチギリパワーで疾走中の先輩バンド「カミソリ」のドラマー、松波さんが「ジョジョ好きなの?DVD持ってるからあげるよー」って言ってくれて貰ったのがまさかのこの立派なDVDズ。
(松波さん、ホントに良いんですか?と今でも思うくらいやべぇブツ頂いちゃった!!あざっます!!)
貰った当初、パソコンの小さい画面で観ては、「おぉっ!スタンド動いているッッッッ!!」って一人感動していたけど、テレビが無いし、チビ達も大きくなってきたしでしばらく封印していたんです。
それが三ヶ月前くらいに家にモニターが来て、DVD観れる環境が整い、アンパンマンや昔のディズニーやジブリ祭りが始まった。
そんならみんな寝静まった頃に久しぶりにジョジョ観よう。って思ったら謎のチビ達がはまってしまった。
朝から晩までジョジョの話し。
小四の長女にいたってはセリフを憶えるためにせっせと紙に書き写してるゥゥゥゥ。。


こんな楽しい毎日ある!?
今まで無かったぜ。
物事をジョジョで例えても誰にも伝わらなかったのに、家族間ではそれが通じる奇跡。
(唯一ザッキーが僕以上のジョジョファンで、二人ではよく話しするけど!)
なにかイタズラをしたら
「こらぁ!デコピンズレッドでおしおきよ!」とか。
(アヴドゥルのスタンドマジシャンズレッドね)
チューをするときは「ちゅみみぃぃぃんっっ」とか。
「だがマヌケは見つかったようだな」とか。
「すげー迷惑だぜ」とか。
日常会話に名言がちりばめられる!!
ブラボー!!
(ポルナレフね)
今朝もチビ達がなかなか起きない&寝起きがすこぶるよくないんで
「おはよー!今日の朝ごはんはアヴドゥル丼とポルナレフのスープと花京院の漬物だよ!」
(もちろん意味は無い)
って起こすと爆笑して起きてくる。
荒木先生ありがとう。
遂に感化されて嫁ちゃんまでもが興味を示しはじめた。
よーし!
こうなったらアニメになってるDVDBOX全部買っちゃおうー!ってみんなでテンション上がって調べたらスタンドも月までぶっ飛ぶ衝撃。
これは今年の家族全員の誕生日とクリスマスで賄うしかないな!!
いや。
そのまえに第一部から第六部までのジョースター一族の数奇な運命についてレクチャーしようっと。
ディオとの因縁もね。
スタンド。
その存在に憧れたのは中学二年生が最初。
休み時間に何度も
「時間よ止まれッッ!!」って叫んでも誰も理解してくれなかったなぁ。
あ、一人だけいて、僕をジョジョの世界に引き込んだ友達とジョジョごっこをしたもんだ。
あいつも今頃、スタンド使いになっているのかな?
スタンド使いとスタンド使いはひかれ合う。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…………
キリが無いのでこの辺で。
やれやれだぜ。
モヒ男。